ブログを書き続ける為に

2012年8月22日

ブログを書く時間を捻出したい

毎日ブログを書く事を決断したものの、なかなか時間が取れずに更新ができていない状態。
書く時間をどう捻出するか考えてみました。

1、早起きする
Sunrise over 18
By Sky Noir
まだ子どもが小さい(4歳)ので、子どもが起きている時間では「パパ、何やってるの?」とブログの記事を書くどころではなくなってしまいます。
以前から4時頃に起きて、勉強等はしていましたが、継続していません。習慣化して、朝の時間をブログを書く時間にあてる。ただ睡眠時間を削っては仕事に支障が出てしまいます。私の場合、22時に寝て4時頃に起きるのが、最も良い睡眠が取れると感じています。これを習慣化して継続していきます!
4時に起きてブログを書きます!

2、やらないことを決めておく
Internet Access Here Sign
By Steve Rhode
せっかく早起きしても、必要の無いネット巡回なんかやっちゃって「あれ、もうこんな時間!」なんてことがたびたびあります。これが一番時間を浪費している、と思ってます。
ブログを書き上げた時の充実感達成感は何事にも代え難いメリットがあります。その為にはやらない事を決めて、自分に約束しておくが大事だと思います。
macを立ち上げたら、ブラウザでsky.fmのNatureを開く。次にEvernoteでブログの下書きをする。この順番を守る。
ブログを書く前に必要の無いネット巡回はしません!

3、ブログを書く為のテンプレートを準備しておく
Templates - Thinkpage
By holtmi
他のブロガーさんの、ブログを継続して書く為のスキルなんか見ていると、書くためのテンプレートを準備している人が多いようです。
特に「4行日記」はブログを書く時、すごく使えるなと思っています。
参考にした記事:「日常からネタをひねり出す『4行日記』のススメ

”これは文字通り、日記を4行で書くというもの。たった4行だけ?と思うかもしれませんが、それぞれの行に新見があるのがポイントです。”
1行目 【事実】 その日にあったことや自分がやったことを書く

2行目 【気づき】 その事実を通して気づいたことを書く(反省する)

3行目 【教訓】 その気づきから導き出されたことを教訓としてまとめる(次の行動の目標を作る)

4行目 【宣言】 その教訓を活かして、できている自分の姿を描く(イメージを描く)

これだけのことなのですが、これに沿って書いていると、文脈に膨らみを持たせる事ができるし、何よりも書いている事で新たな発見や気づき、更には行動に移したい事が出てくるように思います。
テンプレートを用意してブログを書きます!

4、細切れ時間を利用する
Time Selector
By Telstar Logistics
これも多くのブロガーさんが行っているスキルだと思います。私の場合、福祉の仕事をしていますので、昼休み以外は現場を離れることができませんし、現場への携帯の持ち込みは原則禁止です。でも昼休みは弁当食べた後はiphoneいじくっているだけです。しかもこれがまた必要の無いネットを巡回したり、のことが多い!午前中出来事をメモしておくだけでも、ブログのネタになると思います。メモで使うアプリは「Postever」を使っていこうと思ってます。「1日分のメモが1つのEveenoteノートに」のフレーズ通り。これ結構便利ですね。
昼休みの時間を利用して、posteverにメモをします!

5、ブログを書くメリットを意識しておく
Why !
By Ahmed Ghazi
モティベーションを保ち続けるにはこれが一番大切なことだと思います。「何の為にブログを書くか?」「ブログを書くメリットは何か?」
ブロガーさんたちもこの点を強調されています。
私の場合
・ブログを書く事で気持ちや考えの整理ができる
・新たな気づきや発見がある
・ブログを書き続ける事で、モノの見方の基準を持てる
・「自分の発見」がある
今、思いつくのはこんなことかなと思います。
自分というのは意外にも自分が一番知らないと思います。客観的に自分を見つめる事で、「新たな自分の発見」や「自分の良さ」「何が好きなのか」が分かってくると思います。
ブログを書くメリットを意識します。ブログを書く事で「新たな自分と自分の良さ、自分が好きな事」を発見します!

ブログ

Posted by portcider