2014 太宰府古都の光
今年も行ってきました、太宰府古都の光。幻想的で、今のような人工的な光がない古来の優雅さを感じるお祭りです。
今回は息子が通っている小学校の創立140周年記念の灯明がデザインされている観世音寺に行ってみました。「古都の光」は観世音寺以外にも九州国立博物館、太宰府天満宮、太宰府政庁跡、水城跡でも行われており、歴史に縁のある場所が灯明で彩られます。
小学校のマークが灯明で形作られていました。
夏休みの宿題で作った灯明が学年毎に置かれていました。
一つ一つにろうそくが灯されています。
太宰府市内の保育園の灯明です。彩りが鮮やかでした。
観世音寺の裏にある日吉神社です。境内に続く階段にも灯明が飾られ、とても綺麗でした。
[mappress mapid=”7″]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません