コーヒーを飲むと頭痛がする。

coffee-cup-1310592_1280

コーヒーが好きだ。香りと苦味と酸味と、インスタントでも一向に構わない。好きだけどたくさんは飲まない。せいぜい1日に5杯程度まで。

だけど最近、時々ではあるが、コーヒーを飲むと頭痛がすることがある。今まではコーヒーを飲むと頭がすっきりすることが多かったのだが、逆に頭が痛くなる、なぜだろう。

不思議に思って、ちょっと調べてみた。

コーヒーを飲むことで生じる頭痛の3つの関係

 

コーヒーを飲むことによって、頭痛が起こる原因はカフェインの覚醒作用が脳に影響を及ぼしているからです。

コーヒーに含まれているカフェインは、脳の血管を収縮する働きを持ちます。

そのため飲んだ直後は頭痛というものは発生しないのですが、カフェインの効果が抜けて、血管が拡張したときに、ついでに筋肉も拡張するのでその一環で頭痛が起こるというのです。

 

なるほど、カフェインが作用していた、ということなんだね・・・。あんまり飲み過ぎてもいけないようだから、1日2杯程度までか。

コーヒーは偏頭痛に何故、いいと言われているか。

職場では無理矢理にでも眠気覚しで飲んでいることも多い。しかし、頭痛がしてくると返って仕事が捗らない。コーヒーを少し控えて、仕事をしてみよう。