キーンベック病体験記 その19「手相が変わった⁈」
右手の橈骨短縮骨切り術を受けて3日目。
ギプスが外れ、最初の包帯交換がある。
以前も書いたが僕は皮膚が弱くかぶれやすい。ギプスの中が猛烈に痒くなる。
だから、ギプスを外せる日は待ち遠しくてたまらないのだ。
幸いにも僕が入院している病院では、術後3日目にギプスが外れ、代わりにスプリントという装具をつけることになっている。
今回もちょっとグロいが、最初の包帯交換と処置で傷口が撮影できたので、晒してみる。
出血を止めていたドレーンを抜き、消毒した状態。
ギプスとシーネが外れ、とてもスッキリした瞬間でもある。
そして新たに包帯を巻いてもらう。
痒みはあるが、今までのギプスとは雲泥の差。軽くて良い。
その後、リハビリの先生にスプリント装具を作ってもらう。
通気性もあり、簡単に取り外しができるので、僕みたいに皮膚が弱い人間にはうってつけの装具である。
軽くなった右手の手のひらをみると手相が変わっていた。
ギプスで締め付けていたからだろう。
太陽線、って言うのかな?薬指の付け根まで伸びている線。
これが新たにできていた。そのうち消えるだろうけど。
ちょっと運勢が良くなればいいな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません