Audibleで車を書斎にする。

僕は車で職場まで通勤している。通勤時間はだいたい40分くらいだ。
車の中ではFMラジオを聴いている、というか聴いていた。洋楽が流れていることが多いからだ。
だけれども最近、最近というか21世紀に入ってからだと思うが、FMがAM化していて、DJのしゃべりが多すぎる。それもクソつまらんし、しゃべりが下手でカミカミなDJもいる。すぐに周波数を変えるがどこも似たり寄ったり。NHK-FMはクラッシックで良いが、車の中で聞くと眠くなる。

車の中での40分は以外と長い。しかも朝の貴重な40分だ。月に22日間出勤するとしたら40分×22日=14.6時間以上になる。
この約14時間を無駄に過ごすことはとてももったいないことだ。

で、通勤車内を書斎にすべくAudibleで本を聴くことにした。
Febeも良いが、僕の小遣いから考えるとAudibleがちょうど良いかな。本のラインナップはFebeに軍配が上がると思う。
でも、Audibleにも僕の好きな本田健先生の本もあるし、7つの習慣プライベートコーチもある。朝の車の中が勉強部屋になる。

Audibleを朝の通勤車内で聴くようになって、不思議とあまりイライラしなくなった。それだけ本の内容に集中できている、ということなのだろう。だからと言って運転をおなざりにはしていない。朗読者の落ち着いた声にも癒されているのかもしれない。
気になると言えば、FMトランスミッターで聞いているので、たまに雑音が入る。でも雑音がそんなに長く続くわけではない。

朝の貴重な時間。頭も冴えてる時間に自己啓発本やビジネス本をAudibleで聴く。少しの時間も積み重ねていけば、大きな糧になる。