迷惑メールって粘り強いね。

spam-964521_1280

一応、PCとかスマホのセキュリティーには気を使っている。
しばらく迷惑メールとは顔をあわせる機会がなかったが、最近久しぶりに顔を見せてくれた。

以前は「1億円あげます」とか「今夜逢いましょう」系が多かった。熊本地震が起きた時は「助けてください」詐欺とか「緊急地震速報」とか、ぶった斬りたい輩も出現した。

しかし、迷惑メール送ってる業者のおっさんて何の得があるのだろう?

設定変えれば迷惑メールなんて届かなくなる。

何100件以上のメールを送信して本文クリックする1件をあてにして、生きているメールだと分かったら名簿業者に売る。それを繰り返す。
うまくひっかかれば儲けもあるんだろうが、確率としては低いんだろうと思う。

まあ、我々一般庶民はPCとかスマホとかのセキュリティーに気を配りつつ、迷惑メール業者のビジネスモデル、つまりは粘り強いたくましさを見習いたいものだ。

GO羽鳥の【実録】迷惑メールシリーズ にまつわる記事 | ロケットニュース24

迷惑メールは誰にとって何の得があるんですか? – その他(デジタルライフ) 解決済 | 教えて!goo