2017今年もほうげんきょうに行ってきた。

正月も過ぎ、7日は七草粥、そしてほうげんきょうが行われる日でもある。


行われる地域でほうげんきょうと言ったり、どんど焼き、鬼火などと呼ばれている。

こういった昔ながらの伝統行事は年々廃れているように感じる。特に地域の高齢化が顕著になると行事を開催することさえ難しく、人手がいないからもうやらない、といったところも多くあるんじゃないかと思う。

僕の実家のある地域も本来なら鬼火が行われるはずだが、少子高齢化に波に飲まれ、開催されなくなって久しい。残念至極である。

さて、今僕が居住している太宰府市では幸いにして各地域で、ほうげんきょうが行われている。

7日の朝、点火時間に合わせて開催場所に行ったが、子どもからお年寄りで賑わっていた。

ぜんざいやお酒、みかんお菓子おつまみなんかもたくさん振舞われ、僕もご馳走になった。

Posted from SLPRO X for iPhone.

太宰府

Posted by portcider