ついにMarsEditを導入した。
ブログを書くとき、wordpressの投稿画面で書くことが多かった。
しかし、オフラインでは書けなかったり、画像を入れるのにちょっと手間がかかったりしていた。
Kakuというエディタをしばらく使っていたこともあったが、画像のサイズ調整ができなかったり、macのosを更新したら挙動不審になり、使うことを断念した。
MarsEditの存在は以前から知っていた。試用版を使って見たこともあった。素晴らしかった。特に記事を書きながら、プレビュー画面が見れる機能は、ブロガーにとってはちょっとしたストレスを軽減させる素晴らしい機能だ。
wordpressの投稿画面でプレビューを見るためには、下書き保存し、プレビューするという手間が必要だし、なにしろオフラインでは不可能だった。
MarsEditのそんな素晴らしさを知っておきながら、なかなか購入には踏み切れなかった。結構なお値段がするのだ。4,800円。
試用版を使った時点では4800円も出して、ブログを続けていけるのか自信もあまりなかったし、流行りの真似して無駄な投資にならないか、そんな思いが購入を躊躇させていた。
しかし、ブログも継続できているし、モティベーションも保てている。MarsEditの機能を知りながら、使わないのはちょっと勿体無いんじゃないかと思うようになった。
そして、ついに昨日App Storeからポチった。
設定はいたって簡単だったが、念のためいろんなサイトを参考とさせていただいた。
今、MarsEditを使って実際に記事を書いている。このスムース感。プレビューを見ながら書ける爽快感。素晴らしすぎる。
これからどんどん使いこなします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません