ブログでネタ切れしても、参考になるサイトが幾らでもある。

ブログはネタ切れからが勝負、と言われている。

ブログを始めて、もう何年経つかな。

雑記ブログなので、収益はほとんど発生せず。

でも、細く長く、途切れ途切れになっても続けている。

僕はカタツムリでも良いのだ。

必ずネタ切れする。

僕は凡人中の凡人だから、何かの才能に長けている、ということは全くない。

文才があれば、ブログにもっと気の利いたことが書けただろう。

ビジネスの才能があれば、アフェリエイトで8桁稼げただろう。

しかし、現実は雑記ブログを細々続け、収益はゼロに近い。

そして、ブログのネタ切れを必ず起こす。

今日は何書こうか?

必死に考える。

ネタ切れした時、参考にするサイト。

ブログを始めた頃、ネタ切れしても参考になるサイトなんて無かったと思う。

もし、その時点で僕が、「ネタ切れしたら、こうしろ!!」みたいな記事を書いていたとしたら、僕は今頃フリーランスでなっていただろう。

そういう考えが湧いてこないのが、僕が凡人中の凡人である所以である。

ネタ切れしたら、以下のサイトを見たらほんとに参考になる。

皆さん、僕よひと回り以上若い人たち。

尊敬します。

クロネさん、マナブさん、とても参考になる。

クロネさんのブログからはいつもモチベーションをもらう。

マナブさんのブログからは、物事を考える深遠さを感じる。

たゆまざる 歩み恐ろし かたつむり

南島原市出身の彫刻家、北村西望が残した言葉。

「私は天才ではないから、人より5倍も10倍もかかる」

西望翁は長崎平和祈念像などの大作を作り上げた。

歩みはカタツムリなれど、たゆまざる努力で作り上げたのだ。

毎日コツコツ。

イケハヤ氏もイチローも継続する大切さを語っている。

カタツムリなれど、僕もコツコツとブログを続けていきたい。

Posted from SLPRO X for iPhone.