介護職は絶対に選挙に行くべき。

統一地方選挙の時期になった。

選挙カーはうるさい。

名前を連呼する。

だから何なんだ、と思う。

しかし、政策を決めるのは政治家。

政治家が国や地方の政策を決める。

マニフェストを確認すべし。

言ってることは、同じかも知れないが、立候補者のマニフェストは確認しておいた方が良い。

特に、医療福祉介護に関心があるのか、どんなことを考えているのか、は確認しておくべき。

介護職の待遇を良くしてくれるのか。

全産業で比較すると、介護業界は最低の賃金である。

いつまで経っても給料が

全産業の平均になるということは無い。

だから、人が来ない。

万年人手不足。

悪循環をずっと繰り返している。

処遇改善加算がついても、他産業が羨むような給料になることは決して無い。

これは、政治の問題であると僕は思う。

極端に言えば、介護職を公務員にしてしまえば、解決することがほとんどだ。

だから介護職は絶対に選挙に行くべき。

外国人に頼ることも政策の一つだろう。

でも、それで良いのか。

低賃金のままで良いのか。

特定の組織だけに支えられた候補者で良いのか。

選択して投票する権利は、介護職にもある。

だから介護職は絶対に選挙に行くべきである。

Posted from SLPRO X for iPhone.