介護職員の平均月給30万 本当なのか?
介護職員の平均月給が30万円、というニュース記事を見た。
にわかには信じられない。
本当なのだろうか?
平均月給30万、というニュース
求人サイトではどのようになっているか
ググって一番上位に表示されたサイトを参考にしてみた。
サイトの中での検索条件を「正社員」「介護福祉士」とした。
サービス提供責任者で月給25万。
検索条件に「特別養護老人ホーム」を加えた。
首都圏地域の施設は好条件での募集がある。上記、224.300円〜となっているが、いきなり302.630円からのスタートというとではないだろう。
人手不足が深刻化している、特に深刻化している首都圏や愛知県などでは他地域よりも給与条件を上げなければ人は集まらないだろう。
次に、「福岡県」で検索
新設の特養で30万越えがあった。
しかし、ここも17万円〜である。よほどの人物でない限り、30万円越えで採用することはないだろう。
サービス種別を訪問介護に検索条件を変えてみる。
月給22万。
報道されている「30万」の実感はないだろう。
我が法人では30万円を超えているか
僕が務めている法人も介護施設があるが、30万越えは無い。施設長でも無い。
前職や前々職でも無かった。
「介護職平均月給30万円」と報道されても、それは一部の人であろうし、大多数は「そんなにもらっていない」と言いたいのが本音ではなかろうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません