尻=じご、どうしてこうなった!

長崎や熊本では、尻のことを「じご」と言う。

福岡と一部では魚の内臓を、じご、と言う。

尻=じご

尻のことをなぜ、じご、と呼ぶのかは分からん。

そして、臆病者のことを「ひえじご」と呼んでいた。

僕は、ひえじご、としょっちゅう言われていた。

屈辱的な言葉だ。

ひえ=冷えている、と思う。

なぜ尻が冷えていると臆病者になるのか、分からない。

訛り、というのは字の通り「言葉が変化する」ことであるが、尻=じご、にどうして変化したのか。

Posted from SLPRO X for iPhone.

故郷, 方言

Posted by portcider