他人に期待しないメリット
人間の悩みは全て対人関係の悩みである
アルフレッド・アドラーの有名な言葉である。
生きている限り、数の多い少ないはあるが、対人関係が存在する。
そして、対人関係で悩む。
会社でも家族でも、対人関係で悩む。
他人に期待しない
対人関係で悩む要因の一つとして、他人が自分とは違う考えや思いを持っている、ということであろう。
考えの相違があるゆえ、怒りや憎しみを抱く。
相違をお互いに認め合えれば、怒りや憎しみも湧いて来ない。
しかし、お互いを理解し、違いを認め合うことは、なかなか難しい。
折り合いがつくまで時間がかかることもある。
一番良いのは、
「他人に期待しない」
自分と同じ考えだろう、とか
あの人は自分の味方になってくれる、とか
きっとあの人は自分を助けてくれる、とか
そんな期待はいっさいしない方が良い。
期待した途端、裏切られることもある。
そして、他人に期待することは、自分に期待しないことにも繋がる。
期待しないことで平穏でいられる
最初から他人に期待しないと、平穏でいられる。
そもそも他人に期待しない、という姿勢でいると、他人よがりや他人のせいにすることが減る。
あの人がやってくれなかった、
あの人のせいでこうなった、
そんなことを思わずにいられる。
他人に期待することは、他人の人生を生きることになる。
自分だけに期待し、自分の人生を送れるようになると、心が平穏になる。
他人に期待しないから、全てがラッキー
他人に期待しないと、全てがラッキーになる。
期待してないから、他人が手を貸してくれたり、自分と同じ方向を向いてくれたりすると、凄くラッキーに感じる。
他人の存在が有り難くなる。
他人に感謝しやすくなる。
まとめ
- 他人に期待しないことで、平穏でいられる
- 他人に期待しないことで、全てがラッキーになる
Posted from SLPRO X for iPhone.
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません