精神科受診する時は、必ず予約の電話をして行くべし

精神科、と聞くと、出来るなら行きたくない所、というのが本音だろう。

しかし、うつ病や認知症は年々増加の一途であるし、近年は発達障害で精神科を受診する人も増えている。

そこで、精神科を受診する際は、必ず予約の電話をして行っていただきたいことを、精神科で勤務している者としてお伝えしておきたい。

精神科と言っても、全ての精神疾患に対応している訳ではない

精神科と標榜していても、全ての精神疾患に対応している訳ではない。

統合失調症やうつ病、双極性障害は受診できるが、薬物依存、アルコール依存の方はお断り、という精神科は結構ある。

精神科でも、疾患によっては受診出来ないところもあるのだ。

必ず電話して行くこと

いきなり行って、すぐ受診出来るという精神科はそうそう多くない。

だから、必ず電話をすること。

電話をして、

  • こういうことで困っているが受診ができるか
  • 予約が必要か
  • 予約が必要ならば、いつ頃受診できるか

を話すこと。

いきなり行って受診できる病院もあるが、それとて予約優先で、待たされることが多い。

電話をしておくと、受診までがスムーズである。

Posted from SLPRO X for iPhone.

介護, 生活

Posted by portcider