「介護労働60歳以上が21%、事業所の67%人材不足」という現実。
(画像は2019年8月14日の西日本新聞より) 介護労働安定センターが2019年8月13日までに公表した調査結果。 介護現場で働く人のうち60歳以 ...
買い物ついでに動物園【トリアスふれあい動物園】
買い物ついでに行ける動物園がある。 「トリアスふれあい動物園」 ショッピングモールの一角に動物園があるのだ。 動物たちに触れる。 動物園といっても、ライオンやゾ ...
涼を求めて-【しゃれとんしゃあ】五ケ山ダム【眺望最高】道の駅吉野ヶ里。
2019年盛夏。 今年も暑い。 年々暑くなっている。35度を超える猛暑日ばかりだ。 涼しいところに行きたい。 で、少し標高の高い所へ、ということで、 ・福岡佐賀 ...
思い出補正に惑わされない。
昔の方が良かった、とか過去に戻りたいなぁと強く思うことがある。 今が辛い状況だと、過去に戻りたい、何の辛さも不安も無かった過去に戻りたい、と思う。 しかし、過去 ...
待ってでも行く価値あり。ブッフェ充実の【天拝の郷】
温泉に入った後のビールは格別だ。 それに食事が充実していたら、何も言うことはない。 今回は展望抜群の露天風呂、充実しまくりのブッフェがある、筑紫野市の「天拝山 ...
仕事がきつい時はきついと言おう。
仕事をする、金を稼ぐ、ことはきつい。 毎日仕事が楽しくてたまらない、という人は少数派だと僕は思っている。 きつくても自分の閾値内、乗り越えられる範囲なら、それは ...
うだうだ考えずに手を動かしてブログ書け【自戒】
ブログの筆が進まないことがある。 ネタが思いつかない、タイトル書いて進まない、内容に膨らみがない、なんてことがしばしばある。 考えるな、書け。 頭の中でいろいろ ...
精神科受診する時は、必ず予約の電話をして行くべし
精神科、と聞くと、出来るなら行きたくない所、というのが本音だろう。 しかし、うつ病や認知症は年々増加の一途であるし、近年は発達障害で精神科を受診する人も増えてい ...
老害オバヘルを駆逐する方法
介護業界は敷居が低い、と言われている。 誰でも出来る仕事、と言われている。 なので、残念な人が入職してきたりする。 逆に入職した時は普通だったのに、段々と残念な ...
介護労働者3年未満で65,2%が離職【介護労働の現状】より。
介護労働者の離職率は高い。 たしか飲食業に次ぐ数値だったと記憶している。 離職者の65,2%が勤務年数3年未満 3年未満で65%が離職してしまうと ...