仕事をサボる時間は必要です。
緊張感が続く仕事をしていると、本当に疲れる。 クタクタになり、椅子に座ったまま何も出来ない時もある。 そこまでして、仕事をしなければならないのか、と感じてしまう ...
退職金が無いので副業に精を出す。
僕の職場には退職金が無い。 退職金が、と聞いて驚かれる方もおられるだろう。 以前は退職金があった。 しかし、様々な理由から退職金が無くなった。 その分、少しだけ ...
ブログを書き続けて文章力を鍛える。
仕事で疲れててもブログを更新する。 毎日、書くことを続ける。 毎日続けることで文章力が鍛えられる。 三行でも良いから続ける ここ2ヶ月ほどブログを書くことは、文 ...
精神保健福祉士のストレスについて考える。
現在僕は、精神保健福祉士という仕事をしている。 僕のキャリアはちょっと他の精神保健福祉士とは違っていて、 介護職→精神保健福祉士→ケアマネ→認知症グループホーム ...
人生にはメリハリが必要。
連休も終わり、明日から仕事。 気分が重い。 仕事に行きたくない。 そう思ってる人が大半だろうし、かく言う自分も、明日から仕事、と思うとどんよりとなる。 今回は自 ...
連休明けのことを考えると…【鬱々とします】
明日で長かった連休も終了。 僕も世間並みの9連休をいただいた。 こんなに休みが取れたことは無かった。 あったとしても、転職時に有給を使わせてもらったくらいだ。 ...
【新緑に映える鯉のぼり】佐賀川上峡春祭り
5月5日はこどもの日。 鯉のぼりがたくさん泳いでいる、と聞いて、佐賀市大和町川上峡まで行ってみた。 佐賀大和インターから10分くらい。 長崎自動車道、佐賀大和イ ...
5Gになったら介護現場ではどのようなことが起きるのだろうか?
2020年には第五世代移動通信システム、つまり5Gの時代になると言われている。 5Gは「高速大容量」「低遅延」「多接続」、この3つの特徴があるらしい。 例えば、 ...
職員が集まらない介護事業所は淘汰されて良い。
介護事業所で、オープンはしたものの、募集をかけても職員が集まらないという話を聞く。 また、年中職員募集してるが全く集まらない、という話も聞く。 しかし、人員は充 ...
【令和改元記念】大宰府政庁跡で令和人文字プロジェクトに参加してきた!
(画像は太宰府市ホームページより引用) 令和元年5月1日。 大宰府政庁跡で行われた「令和人文字プロジェクト」に参加してきた。 早朝6時半から このプロジェクトは ...