介護

他業界にもいるだろうが、介護業界に26年いる僕の感覚として、介護業界は他の業界より、感情のコントロールが上手くない人が多く存在している、と思う。 感情のコントロ ...

介護

介護職として仕事をしている時、毎日利用者さんのバイタル測定=体温・脈・血圧測定があった。 入居施設の場合、朝食前に行うことがほとんどだったが、このバイタル測定を ...

介護, 気づき

病院の医療連携室という部署でソーシャルワーカーという仕事をしている。 様々な患者さんや家族がいる。 電話相談や面接相談、他部署との連携調整。 やることはたくさん ...

介護

5月第2週目の日曜日は母の日。 この日だけでカーネーションがどれくらい売れるのだろうか? ところで、ヤフーニュースでこういう記事があった。 花送ってもらって、そ ...

ブログ, 介護, 生活

僕の職場には退職金が無い。 退職金が、と聞いて驚かれる方もおられるだろう。 以前は退職金があった。 しかし、様々な理由から退職金が無くなった。 その分、少しだけ ...

介護

現在僕は、精神保健福祉士という仕事をしている。 僕のキャリアはちょっと他の精神保健福祉士とは違っていて、 介護職→精神保健福祉士→ケアマネ→認知症グループホーム ...

介護, 生活

明日で長かった連休も終了。 僕も世間並みの9連休をいただいた。 こんなに休みが取れたことは無かった。 あったとしても、転職時に有給を使わせてもらったくらいだ。 ...

介護

2020年には第五世代移動通信システム、つまり5Gの時代になると言われている。 5Gは「高速大容量」「低遅延」「多接続」、この3つの特徴があるらしい。 例えば、 ...

介護

介護事業所で、オープンはしたものの、募集をかけても職員が集まらないという話を聞く。 また、年中職員募集してるが全く集まらない、という話も聞く。 しかし、人員は充 ...

介護

介護職はどこ行っても、たいして給料変わらないんだから、労働搾取されない所へ行くべき、と常々思ってる。 介護職で年収1000万とかあり得ない。 介護職の月給は一所 ...