もうすぐ梅雨入り。すぐに確実に持ち出せる防災バッグを用意しておこう。
そろそろ梅雨入りの時季。 昨年は西日本豪雨、一昨年は九州北部豪雨という災害があった。 一昨年の九州北部豪雨では、僕の奥さんの実家(朝倉市)も近くを流れる川が氾濫 ...
泣かずにおれるか!「砂の器デジタルリマスター版」
松本清張の「砂の器」 題名は知っていたが、原作を読んだことは無かったし、映画も観たことが無かった。 amazon prime videoで砂の器デジタルリマスタ ...
西鉄福岡駅徒歩1分。洒落た都会の結婚式場、アルマリアン福岡
親類の結婚式に呼ばれた。 場所は、福岡市中央区天神。 なんと警固公園すぐ横。 西鉄福岡駅から徒歩1分。 しゃれとんしゃぁ。 料理もすこぶるおしゃれ。 結婚式の演 ...
親が後期高齢者になったら定期的に帰省すべし。
4月の中旬、長崎の実家に帰省した。 約2年ぶりの帰省。 父も母も、僕と妻と息子が帰省するのを心待ちにしていたようだ。 たくさんのご馳走を用意して待っていてくれた ...
ゴールデンウィーク、親子で運動しよう!白水大池公園。
世の中はゴールデンウィーク。 多い所では9連休もあるらしい。 羨ましい。羨ましい。本当に羨ましい…。 介護業界に就職してゴールデンウィークとは無縁、三連休さえも ...
泥との闘い、妻の実家(朝倉市)に行き泥をかき出す。
2017年7月5日の九州北部豪雨から10日。 妻の実家がある朝倉市に行った。 朝倉への支援 朝倉市に行く途中、筑前町の「ファーマーズマーケットみなみの里」に寄っ ...
岸辺のアルバムー2017年7月5日朝倉大水害
「岸辺のアルバム」というドラマがかつてあった。見たことはない。しかし、名作ドラマということで紹介されているのは見たことがある。 「岸辺のアルバム」は1977年の ...
ファミリー居酒屋に行ってみた。
居酒屋ってだいたい会社での飲み会とかで行くのが普通だが、最近はファミリー居酒屋なんていう店も多い。 ファミリーっていうくらいだから、お子様ランチがあったり、ソフ ...
1週間主夫をやって感じたこと。
妻のお母さん、つまり義母が亡くなった。 15年くらい前から入退院を繰り返し、2〜3年前から特別養護老人ホームに身を寄せていた。 そして去年からはコミュニケーショ ...
着古した親のイメージを手放す。
40代後半もなって、親のことをあれこれ言おうとは思わない。しかし、幼少期や青年期に親から放たれた言葉や態度というものは、心にしっかりと刻み込まれている。意識的に ...