キーンベック病

右手橈骨骨切り術から約8ヶ月。 徐々に間隔を開けながら休まずリハビリに通った。 術後は痛くて堪らなかったが、だんだんと治り、可動域も広がり、握力も完全ではないが ...

キーンベック病

10月初旬、右手首のレントゲン撮影。 手術から約2カ月半。日常生活ではほぼ問題なく右手を使えるようになってきた。 しかし、握力は20前後。これから握力が増強する ...

キーンベック病

右手の橈骨短縮骨切り術を受けて、約2ヶ月が経った。 強い痛みはなくなり、日常の生活でも大体のことができるようになった。 しかし、握力はまだ20もなく、重たいもの ...

キーンベック病

右手橈骨短縮骨切り術から4週間。レントゲンの日。 急いでいるときに限って。 レントゲンの時間に間に合うように、早めに仕事を切り上げようとする。 が、こんな時に限 ...

キーンベック病, 生活

右手キーンベック病の橈骨骨切り術を受け、まだ装具で右手を保護している。 右手を使えないことで不自由なことはたくさんあり、そのことは過去の記事にも記した。 右手が ...

キーンベック病, 生活

右手が使えず困ったこと。 箸が使えない トイレで上手く尻が拭けない 歯磨きが上手くできない 顔も上手く洗えない ペンが握れず字が書けない その他いろいろ。 利き ...

キーンベック病

右手橈骨短縮骨切り術から1週間。 レントゲン撮影の日である。 この日僕は仕事を早めに切り上げさせてもらい、電車で病院の最寄の駅まで行き、駅から病院まで歩いて行っ ...

キーンベック病, 気づき

「我以外皆我師」、 という言葉は宮本武蔵が残した言葉だそうである。 正しくは吉川英治先生が書かれた「宮本武蔵」の中で、この言葉があるということである。 < ...

iphone, キーンベック病, , 生活

入院中、就寝時間は21時。起床は7時。夜が長い。僕はだいたいどこでも眠れるタイプだが、なかなか寝付けない時もあった。 そんな時、重宝したのが「Audible」 ...

キーンベック病

右手の橈骨短縮骨切り術を受けて3日目。 ギプスが外れ、最初の包帯交換がある。 以前も書いたが僕は皮膚が弱くかぶれやすい。ギプスの中が猛烈に痒くなる。 だから、ギ ...