介護

「介護労働の現状について」という統計資料がある。公益財団法人介護労働安定センターが公表しているものである。 介護職の離職率や賃金など、興味深い内容が掲載されてい ...

気づき

何年経っても許せない人がいる。 思い出したら、怒りしか湧いてこない。 なるべく思い出さないようにしているが、何かのきっかけで思い出してしまう。 許せないままでい ...

生活

デスクワークが多い。 机の上のパソコンに向かって仕事をしていると、となりからタバコの臭いがしてくる。 タバコの臭いが嫌いだ。 タバコの臭いがするだけで、その場所 ...

ブログ, 気づき

ブログを継続するために、自分に向けて書く。 継続するコツは、「淡々と粛々と」。 気分とかは必要ない 今日は書きたい気分、とか今日はイマイチ書きたくない気分とか、 ...

気づき

おっさんになると、1日があっという間に過ぎる、ということをよく感じる。 そして、人生の折り返し地点を過ぎ、これからの人生を無駄に過ごしたくない、という気持ちが湧 ...

気づき

人間の悩みは全て対人関係の悩みである アルフレッド・アドラーの有名な言葉である。 生きている限り、数の多い少ないはあるが、対人関係が存在する。 そして、対人関係 ...

家族, 生活

そろそろ梅雨入りの時季。 昨年は西日本豪雨、一昨年は九州北部豪雨という災害があった。 一昨年の九州北部豪雨では、僕の奥さんの実家(朝倉市)も近くを流れる川が氾濫 ...

介護

高齢者施設での虐待のニュースがあり後を絶たない。 僕がよく知っている施設でも虐待が発生し、ニュースになっていた。 虐待について、今は研修が義務付けられている。 ...

介護

介護離職が増えている、というがどれくらい増えているのか調べてみると、 2017年で約9万人10年で介護離職者数が約2倍になっている 介護離職の現状と課題 人材の ...

介護

人に頼まれて「お願いします」とか言われて、良い気分になることがある。 頼まれたことが自分の得意なことであれば、問題ない。 ところが、出来もしないのに引き受けたり ...