【地元民が教える】令和発祥の地、坂本八幡宮へのアクセスと最寄りの駐車場
平成も終わり、新しい元号「令和」の時代を迎えることとなりました。 令和発祥の地、太宰府市坂本八幡宮に参拝される方も多いでしょう。 今回は、坂本八幡宮へご参拝され ...
太宰府天満宮参道、寺子屋本舗のぬれおかきが美味い!
(店舗画像は寺子屋本舗HPより) 太宰府天満宮参道には、たくさんの店がある。 代表的なのは梅ヶ枝餅の店。 何軒もあるので、それぞれ食べ比べても面白い。 梅ヶ枝餅 ...
2019春、太宰府市内は桜の名所がたくさんありますよ。
太宰府は太宰府天満宮に代表されるように梅が有名なところである。 しかし、意外にも桜の名所がたくさんある。 2019年春。 桜の開花宣言とともに、だんだんと花を開 ...
2018古都の光 太宰府市
今年で13回目を迎えるという「古都の光」。 毎年見に行ってますが、それぞれの年で趣向が凝らされています。 観世音寺では平成の文字。 太宰府に住んで良かった、とこ ...
2018太宰府天満宮神幸式大祭お上りの儀
秋分の日に行われている、「神幸式大祭お上りの儀」。 前日に太宰府天満宮から菅原道真がかつて住まわれていた「榎社」にお御霊がお神輿で下る。 一晩榎社で過ごされた後 ...
ついに古代の大宰府をVRで再現できるアプリが登場した!
大宰府には様々な歴史的な遺産がたくさんある。歴史好きにはたまらない土地である。 往時を偲ばせる建造物が多くあるが、残念ながら遺構のみだとか、「昔はここに〇〇があ ...
太宰府市観光PR動画が美しすぎる!
市町村PR動画、というものがブームになっているらしい。 少し前、宮崎県小林市のPR動画が話題になっていた。 そして、僕が住んでいる太宰府市の観光PR動画が西日本 ...
太宰府古都の光
9月21日、太宰府政庁跡にて「古都の光」のイベントが行われました。 普段とは違う姿の太宰府政庁跡。 幽玄を感じさせるひとときでした。
ポタリング記:晴明の井、鹿島神社
太宰府には菅原道真にまつわる史跡がたくさんあります。ですが、実は菅公とは関係の無い史跡もかなりあります。 今回はそんな史跡を巡ってみました。 晴明の井 案内板に ...